楽しむ笑顔

今日は10月のcorpoレッスン。

今期もちょうど半分が過ぎました。

後期は、少し曲を取り入れてほしいと

夏子先生と相談。

さっそく今日は一曲取り入れてくれました(^○^)

ほいでもって

こどもたちは

キャッキャ!

キャッキャ!!

と、大はしゃぎ。

みているこっちも幸せな気持ちになりました(^○^)

 

どことなく足がぎこちないこどもたち(笑)

自分の身体と向き合い

なんてったって

ほんとに楽しそうなこの時間を

夏子先生と共有していただき

本当に感謝です。

 

 

どうみても・・・

バレエのスタジオとは思えないリトモっ子ですが(^_^.)

夏子先生いつもありがとうございます。

 

ラブレター

今月の小学生・水クラスでのおはなしタイム。

 

 

 

 

Oちゃん「そういえばさ~おれのともだちがラブレターもらいよった~」

てな報告から

今日のテーマは”ラブレター♡”

「好きな人にラブレターあげたことある人?」

と聞くと

 

 

 

 

「え~~いないし~男なんてきらい~」

という辛口女子(-“-)

「でもさ~好きな子が学校にいたほうが絶対楽しいよ~」

というと

ちょっとずつ心を開き始めました。

 

 

 

 

Yちゃん「Yはさ~○○と~○○と~○○と~・・・」

さっこ先生「好きな子はいっぱいいてもいいけどさ~最終的には一人にしぼるんだよ~(^_^.)」

Mちゃん「男子はさ~みんなMにちょっかい出すわけ~」

さっこ先生「ほら~みんなMのことが好きだわけさ~」

てな具合。

みんなまんざらでもない。

 

 

 

 

その中

Sくん「俺は好きな人いるよ」

と、さらりと答えるSくん。かっけ~~~~

そんな女子トークに盛り上がり♡

 

 

 

 

 

レッスンが始まると

どんどん展開する取り組みにも

だんだんとうまくできるようになってきました。

集中力!

水曜日メンバーは特に、赤ちゃんのころからずっと共にやってきたメンバーでもあるので

1いうと10理解してくれる子たちが多い。

 

物事の理解力。

1つの課題から

いくつもの答えを生み出す力。

こどもたちから学ぶことも多い。

お互いがきちんと出し合うからこそ

答えがいくつにも発展していきます。

 

今日は

二分割ビート、三分割ビートで

「すしすしすしすし!!!」を感じたこどもたち。

今日の夕飯は

『お寿司食べたい~~~』スイッチを

いれてしまったさっこ先生でありました(*^^)v

教育

教育とは

「教」の字は、親が善悪を注意して教えるだけでなく、子がその注意・教えを受け入れる意味も示しているそうです。

「おしえる」という日本語には、愛情をもって接する、何かを抑制する、生きるすべを与えるといった意味があるということです。

 

「育」の字は、子どもが無事に生まれ、よく育つという意味をもっているそうです。

「そだつ」という日本語は、ひとり立ちできるまで助け導くという意味があるということです。

 

「教育」は、教えられる者が、その教える者の行為やその内容を受け入れることによって、はじめて成り立つのです。

 

 

教育。

私たちも大事な教育というものに携わっていますが

その言葉の意味を知ることで

大事なこと

忘れてはいけないこと

続けていくことを

改めて感じることができました。

 

こどもたちに

どんな未来を残していくのか。

今週末の選挙のこともあるので

色々考え、調べる一週間になりそうです。

 

 

情報が多すぎて

困惑しないように。

 

ガラスケースの餅

まるで

もうすぐ夏休みだね~

と言ってしまいそうな

最近の空。

もう10月だというのに

この暑さ。

でも内地はかなり冷え込んでいるみたいですね。

 

 

昨日研修を終えて

久々に平和通りのお散歩。

島らっきょ~

もずく~

サーターアンダギー~

ムーチー~

タンナーファクルー~

食べ物ばっかり買ってしまった(^_^.)

やっぱり

ガラスケースの餅を見ると

買いたくなるさぁ。

 

 

 

 

 

程よい緊張感

ダルクローズこどもクラスも今期3回目のレッスン。

今年は新人4年生チームが多いので毎回とても賑やかです。

ベテラン6年生チームは

レッスンを重ねているので

愛子先生の投げかけた質問に対しても

どんどん答えられるようになってきました。

 

ダルクローズ リトミックのレッスンでは

何度も何度も繰り返し

さまざまなアプローチから

答えを見つけ出します。

一度わかっただけでは

わからないので

まさに継続は力なり。

 

 

程よい緊張感の中で

全然声がでない感じも(-“-)

このメンバーには必要なのかも。。。

でも終わって後の

ドッチボール大会は

相変わらずです。

ブレない自分

なのはなさんクラスになると

少しずつおともだち同士の関わりというのが見え始めてきます。

皆で一緒になって

大きな声で歌ってみたり♪

他の子に負けないようにと

一番に大きな声で答えてみたり!

ちょっとおともだちと一緒になっておふざけして

先生を困らせてみたり。

 

良いも悪いも

色々な場面でそんな要素をたくさん発揮してくれます。

 

おふざけの度が過ぎた時には

いつもは笑って楽しい先生でも

真剣に叱ります。

そうすると

ちゃんと気が付いてくれます。

 

 

こどもたちがおふざけをする時

みのがしてはいけないタイミングの時

ちゃんと

周りにいる大人が叱ってあげること。

忘れてはいけないと思います。

 

 

1歳の時でも

3歳の時でも

5歳の時でも

7歳の時でも

そんな場面があれば

しっかり叱ってあげてください。

 

褒めて育てるは基本。

その中で

こどもたちは

ちゃんと叱ってくれるのかな?

ということも、確認してくれます。

 

 

わが子をしっかりと見つめていれば

たくさんほめてやりたいことも

たくさんしかってやりたいことも

時には

感情をむき出しにすることも

やっぱりあると思います。

 

そういう経験の中から

ブレない自分

が、育まれていくんだと思います。

 

 

なのはなさんクラスも

あちらこちらで

そのメッセージをいっぱい出してきています。

 

こどもだけの時間

ひまわりさんクラスは秋ころから

こどもたちの様子をみながら、レッスンの後半10分ほど

同室のお父さん&お母さんを教室の外へ出てもらいます。

それも

レッスンの流れで

演出をしながら?!

「あ~わかこ先生から何かお話があるんだったね~」

という感じで教室の外に出てもらいます。(*^^)v

こどもたちも

何だ?何故だ?

という感じで、教室の外に出たお母さんたちを見ながらも

ピアノの側に集められます。

そして

こどもたちだけの時間が始まります。

ちょっとお母さんと離れて心配な様子の子もいれば

羽を伸ばし始める子もいれば

めちゃくちゃしゃべりだす子もいれば(笑)

今年のひまわりさんも

面白い”こどもタイム”が始まっています。

 

 

幼児期からたっぷりお母さん・お父さんとの時間を楽しんだからこその

こどもタイムの楽しさ。

毎年クラスによって異なる

その演出と、こどもタイムの展開。

 

マジックミラー越からわが子を見つめると

またいつもとは違って見えたり

色々な角度から

こどもを見つめる目を養う。

とても大事なことですね。

 

新しい教室に越した時に

マジックミラーの位置を調整しました。

すごくこどもたちの表情がよく見えて

いい感じ。

ここからわが子を眺める

お父さんやお母さんたちの顔も

また素敵なんですよ。

 

楽しみに見てます

最近また

「さっこ先生のブログ密かに楽しみに見ているんですよ」

と、いうコメントを多々いただいておりました。

9月から

なんとか新しい日記のページに移そうと思いながらも

なかなか移れず

結局、ここに綴ることになって

だいぶたまっていたのもそうですが

「さっこ先生の日記。なかなか始まらないと思ったらここに綴っていたんですね~」

というコメントもいただき(^_^.)

 

 

何気ない毎日感じていることを

時には長ダラダラと・・・

思うままに

感じるままに

書き綴る日記を楽しみにしてくれている方が

いることに感謝。

Yさん!

フェイスブックへのコメントもありがとで~す。

 

新しいページに移ったらちゃんとお知らせしますね。

これからもどうぞ末永くお付き合いください。

 

それぞれな100均

久々に100均に行くと

来年のカレンダーがいっぱい売られていました。

考えたら今年もあと3ヵ月をきりました。

本当に早いものです。

それだけ充実しているのか

いや

忙しくしすぎなのか(^_^.)

私は来年のこと考えながらカレンダーを眺め

娘は

手芸や工作の道具を買いだめし

息子は

お道具箱のアイテムを密かに増やし。

 

 

予定額よりもオーバーした娘が

「お父さんからもらった宝くじの当たり券お母さんにあげるから

300円分追加していい?!」

と、的確な交渉=成立(*^^)v

 

秋休みは

毎日手芸にはまる娘。

昨日も夕食準備中に

かわいいミニクッションを作ってくれました。

女子力高いなぁ。